スタディチェーン

三島進学ゼミナール

地元密着のきめ細やかな指導と効率重視の学習システムを融合

三島進学ゼミナール

地元密着のきめ細やかな指導と効率重視の学習システムを融合

TOP

口コミ

コース一覧

塾長インタビュー

詳細情報

教室一覧

よくある質問

口コミ一覧に戻る

保護者

3.0

学生:2021年

目的:高校受験

通塾頻度:週2

総合評価

集団授業は記憶に残りやすい工夫があり、予習型で学校の授業も分かりやすくなるようです。ただ、個別のカリキュラムは本人次第。建物が古く、駐車場も少ないのが難点。ネット連絡や振替・動画視聴は助かります。テスト代が別途必要。

講師

集団授業のクラスは、記憶に残りやすいような面白い授業をしてくれるようです。個別指導のカリキュラムは、本人のやる気次第な面が大きいと感じます。

カリキュラム

学校の授業より少し早く進むので、学校で困ることは少ないようです。テスト前には対策授業もあります。ただ、成績が伸び悩む教科もあり、完全に理解できているか不安な面も。

アクセス

一人で通うにはバスの本数が少ないです。車で送迎する場合も、駐車場が少ないのが不便です。

メリット

ネットで欠席連絡ができるのは便利です。ただ、時々システムが不安定で見られないことがあります。

料金

通常の授業料は問題ありませんが、数ヶ月に一度行われるテストで別途料金がかかります。

総合評価

集団授業のクラスは記憶に残りやすい工夫がされており良いと思います。個別のカリキュラムは子ども次第なところがあり、積極的に取り組める子でないと難しいかもしれません。学校の授業より少し先に進めてくれるので授業がわからなくなることが少なく、テスト前には特別対策の時間も設けてくれます。建物が古いのと駐車場が少ないのが難点です。

講師

集団授業のクラスは記憶に残りやすい授業をしてくれています。個別学習は子ども自身のやる気次第になるので、積極的な姿勢で望める子でないと効果が出にくいかもしれません。

カリキュラム

良い点は学校の授業より少し先に進めてくれるので学校の授業についていけなくなることが少ないことです。テスト前には特別対策の時間も設けてくれます。ただ子どもは学校の授業は理解していると言いながらも成績が伸び悩む科目もあります。

アクセス

一人で行くにはバスの本数が少なくて不便です。車で送迎する場合も駐車場が少なくて困ることがあります。

サポート体制

建物がかなり古いのが気になります。リニューアルや建て直しを検討してほしいと思います。

メリット

ネットを使って欠席連絡ができるシステムになっていますが、時々調子が悪くてお知らせを見られないことがあります。改善してほしいです。

料金

通常の月謝は問題ないと思いますが、数か月に一度行われるテストが別料金なのが少し負担に感じます。

近くの教室の口コミや雰囲気を チェックしよう!

近くの教室を探す

スタディチェーンから入塾で全員に10,000円分のギフト券プレゼント

さらに

抽選で5名様に5万円分が当たる

6/30までにお問い合わせの方限定!

三島進学ゼミナールの人気の教室

  • 修善寺校

    修善寺徒歩5分

    詳細へ
  • 富士駅前校

    富士徒歩7分

    詳細へ
  • 沼津間門校

    沼津徒歩17分

    詳細へ
  • 田子浦校

    富士徒歩25分

    詳細へ
近くの教室を探す