
東進ハイスクール 綾瀬校
綾瀬駅徒歩2分

ハイレベル映像講義で大幅レベルアップ

東進ハイスクール 綾瀬校
綾瀬駅徒歩2分
ハイレベル映像講義で大幅レベルアップ
口コミ一覧に戻る
保護者
3.0
学生:2022年
目的:大学受験
通塾頻度:週3日
総合評価
料金がかなり高額で、講座数を増やすのが難しかったです。先生との面談も電話が中心で親身さをあまり感じられませんでした。カリキュラムも画一的で個別対応がなく残念です。立地も不便で駐輪場がなく、設備も古さを感じました。自主性がある子には向いているかもしれませんが、サポートが必要な子供には物足りないと思います。子供の休みたいという申し出にも特にフォローがないという対応も気になりました。
講師
電話での面談が多く親身な対応を感じられませんでした。子供が休みたいと言えばそれで終わりという印象でした。
カリキュラム
全員同じ教材を使い個別対応はありませんでした。高額な費用に対して画一的な内容で物足りないと感じます。
アクセス
駐輪場がなく通学に不便でした。駅前の入り組んだ場所にあり少し窮屈な印象です。
サポート体制
自社ビルではないので仕方ないかもしれませんが設備が古く使いづらい面がありました。
メリット
自主性を重視したカリキュラムなので計画的に進められる子供には合っているかもしれません。
料金
料金設定が高額で講座を追加するハードルが高く感じられました。
総合評価
料金設定が高額で、安易に受講科目を増やせない点が気になります。講師との面談も電話が主体で親身さを感じにくいです。子どもが通わないと言うとそれで終わる対応にも不満です。教材も個別対応ではなく画一的で、高い教育費を考えると期待外れでした。立地も交通アクセスに難があります。
料金
非常に高額な料金設定で科目数を増やすのに躊躇します。費用対効果を考えると見合った価値があるか疑問です。
講師
電話面談が多く親身さをあまり感じられません。子どもが行きたくないと言っても引き止めず、熱意を感じません。
カリキュラム
個別対応ではなく画一的な教材で、高額な費用を考えると物足りなさを感じます。もっと個別指導が欲しいです。
アクセス
自転車置き場がなくアクセスが不便です。駅前の入り組んだ場所にあり、行きづらさを感じました。
サポート体制
自社ビルではないためか設備が古く使いにくさを感じます。基本機能はありますが期待外れの環境でした。
メリット
子どもの自主性重視のカリキュラムなので自立している子には合うかもしれませんが、サポートが必要な子には物足りないです。
料金・入塾に関するお問い合わせ