
東進ハイスクール 綾瀬校
綾瀬駅徒歩2分

ハイレベル映像講義で大幅レベルアップ

東進ハイスクール 綾瀬校
綾瀬駅徒歩2分
ハイレベル映像講義で大幅レベルアップ
口コミ一覧に戻る
保護者
3.0
学生:2021年
目的:大学受験
通塾頻度:週2日
総合評価
映像授業中心で自宅での学習が多くなるため、自己管理能力がないと成果が出にくい塾です。料金は講座を増やすほど高額になり、営業も強引な印象を受けました。担任は学習相談よりも営業的な側面が強く、サポート面での不安が残ります。立地は駅近で便利ですが、それ以外の魅力は少なく感じました。ビル内は比較的静かな環境でしたが、全体的なコストパフォーマンスには疑問が残ります。
講師
映像授業なので講師と直接話す機会はほとんどありません。担任は営業色が強く学習相談には乗ってもらえませんでした。
カリキュラム
自宅での映像学習が中心なのでサボりがちになる可能性があります。計画性と自主性がないと効果は薄いでしょう。
アクセス
駅に近く自宅からも通いやすかったです。人通りも多く明るい環境で交番も近くて治安は悪くないです。
サポート体制
ビル全体が予備校なので比較的静かな環境でした。映像授業はヘッドホン使用なので雑音は気になりません。
メリット
体験授業に参加すると営業電話が頻繁にかかってきました。料金も安くないのでもう少し配慮してほしいです。
料金
講座数に比例して料金が跳ね上がります。勧められるままに受講すると驚くほどの金額になり断りにくい雰囲気でした。
総合評価
映像授業が中心で自宅学習が主体のため、計画性と自主性がないとサボりがちになります。料金は講座を増やすほど高額になり、担当者の勧めをすべて受けると驚くほどの出費になります。親への説明より子どもへの説得が先行する点も気になります。立地は便利で環境も整っていますが、営業電話の頻度には不満があります。
料金
講座が増えるほど料金が高くなります。担当者の勧めをすべて受けると驚くほどの金額に。親より子どもを説得する営業手法に疑問です。
講師
映像授業が中心で講師との直接交流は少ないです。担任が相談対応しますが営業色が強く話しづらい印象です。
カリキュラム
自宅での映像学習が中心で自己管理力と計画性が必要です。自主性の高い生徒でないと効果が出にくいシステムです。
アクセス
駅から近く自宅からのアクセスも良好です。人通りも多くて明るく交番も近いので安心できる環境です。
サポート体制
ビルの中が全て予備校で静かな環境です。映像授業ではヘッドホンを使うので外部の音も気になりません。
メリット
体験授業後の営業電話が頻繁で負担に感じました。ノルマがあるのでしょうが、もう少し柔軟な対応が欲しいです。
料金・入塾に関するお問い合わせ