週2日通塾
駅から歩いてすぐの距離で学校帰りに立ち寄るには非常に便利でした。ただ駅前すぎて駐輪スペースがありません。
週2日通塾
個別のブースで学習する形式なので教室という感じではありませんが自分で集中して勉強できる環境でした。
週2日通塾
自主性のある子には良いですが受け身の子には向かない塾です。その点を募集時にもっと明確に伝えるべきです。
週2日通塾
教材や講習の種類が多くたくさん勉強できましたがその分費用がかかり全体的に高額になった印象です。
週3日通塾
出身高校の先輩が多くチューターをしているようで親しみやすく良い目標になっているようです。映像授業自体も分かりやすいとのこと。自宅から近く駅すぐそばの便利な立地で人通りも多く安心です。入室時に携帯を預けるシステムや席がくじ引きで決まる点など集中できる環境づくりがされていると感じます。料金は高いのかもしれませんが環境は整っていると思います。
週3日通塾
通っている高校のOB/OGの先輩が多く親近感が湧きやすいようです。具体的な進学の目標にもなっているみたいです。
週3日通塾
まだ入ったばかりで詳細は分かりませんが映像授業そのものは分かりやすいと子どもは言っています。
週3日通塾
自宅から近く最寄り駅のすぐそばなので非常に便利です。人通りも多い場所なので夜でも安心感があります。
週3日通塾
入室時に携帯電話を預ける決まりになっているのは良いシステムだと思います。勉強に集中できますね。
週3日通塾
携帯を預けたり座席がくじ引きだったりと一人で勉強に集中できる環境はしっかり整えられています。