週2日通塾
集団と個別を利用すると費用は高くなる一方、55段階で大きな凸凹がある科目を基礎から洗い直せた点が非常に有効でした。高い目標校にはやや講師力が足りない面もあったようですが、自らシステムを活かせる子にとっては弱点発見に役立ったと評価しています。
週2日通塾
講師個人より55段階の仕組みに助けられた印象が強く、帰国子女のムラを補うのに有効でした。
週2日通塾
基礎から穴を探して埋める方式が合っており、得意不得意が混在する人に適しているようです。
週2日通塾
駅周辺にカフェや飲食店が多く、空き時間でも便利に過ごせたのが良かったようです。
週2日通塾
大規模校舎で受付数が多く、事務面で不便を感じることは少なかったそうです。
週2日通塾
個別を多めに取ると相当な支払いになり、講習を増やすほど不安で追加しがちなのが難点です。
週3日通塾
遅めに入塾し、高額かどうか判断しにくいまま季節講義の追加費用も払った結果、手応えを感じないまま終わったようです。能力別クラスがあっても始める時期が遅いと効果を得づらく、通いやすさは良いが結果が芳しくなかった点が残念だったとのことでした。
週3日通塾
本人にすべて任せていたので詳細は不明ですが、成績UPにはつながらなかったようです。
週3日通塾
夏期・冬期に他の校舎の講義にも行くなど、本人任せで実践していたようです。
週3日通塾
受付のある駅ビルと、実際の教室が離れているケースがあり少々面倒を感じる場面もありました。